2011年6月27日月曜日

2011年6月25日 ずるい考え方 第6刷増刷記念セミナー報告

ずるい考え方 一週間のお疲れをいやす本来ならおくつろぎの土曜日にお集まりいただきありがとうございました。

ご参加いただいた受講者アンケート結果を一部ご紹介します。

ずるかんワーク「新人研修にお客様を付き合わせる?」

6月になりますと、新入社員の研修が終わって現場に配属されるようになります。
現場で先輩社員から直接指導されるOJTの始まりです。

でも、このOJTちょっと困った事があるのです。

お店の場面など、なれない新人が接客するのですからモタモタしたり要領を得ないのです。

お客様は研修に巻き込まれるわけなので、ちょっとイライラです。

これもずるかん流「他者の力を借りる (ずるい考え方 P.78)」ではあるのですが、
お客様も楽しんで参加できるこころには足りません。

さて、このOJTでお客様も得をするように、もうちょっと工夫できないでしょうか?

2011年6月22日水曜日

ずるかんワーク「雨の日にお客様が減ってしまう」

以前に喫茶店から「雨の日のお客様が減ってしまう。何とかならないか?」とアドバイスを求められたことがあります。

そのときは雨の日サービスを考えました。

このように、雨の日しか見られない特別なサービスを提供することで、マイナスをプラスに転じることができます。

喫茶店ばかりではなくて、東京ディニーランドでは雨のパレードは中止になります。
代わりにキャラクター達がレインコート姿でゲストをもてなします。

レインコート姿はレアなために雨の日でも、いや雨が降っているからこそディズニーランドに遊びに行こうというモチベーションになるわけです。

他にも、箱根登山鉄道ではアジサイを植えることで、梅雨時の来客を増やした事例があります。
雨の日のアジサイは、味があるから晴れの日より人気があるのです。

では、ここからずるかんワーク。

雨の日限定サービス(雨の日にしか提供しない)を考えてください。

シチュエーションはテーマパークや鉄道に限りません。

飲食店で、デパートで、ゴルフ場、その他どこでも!
雨の日にお客様を増やすには、どうしますか?

出かけないのなら出かけないで過ごす方法もずるかん流ですよ。

2011年6月19日日曜日

6月25日に重版記念セミナー&懇親会やります。

あの人知っているよ・・から、あの人とは知り合いだよになれるチャンスです。ぜひ、来てください。詳しくはこちら。http://ameblo.jp/win-busiken/entry-10906001638.html

2011年6月15日水曜日

ずるい考え方とズルイブラにズルイパンツ

どうやらズルイが今年のトレンドに?

ズルイブラ。 ズルイパンツ。

ワコールさんがズルイ小部屋を用意しています。
 

商標出願を見たら、「ズルイ」と「ズルい」が平成22年(2010)12月10日でした。

ということで、ワコールさんは来年(つまり今年)は、ずるいが流行ると予測していたのですね。

ズルイブラ ズルイパンツ ずるい考え方

いやー、面白い。

ずるいがトレンドになると、まさに、セレンディピティです。

どちらかというとシンクロニシティ?

2011年6月14日火曜日

ずるかんワーク「新しいけん玉とは?」

温故知新という言葉があります。

いうまでもなく、故きを温ねて新しきを知るですね。

これを応用して古いゲームを現代風にアレンジしてみるのは、ずるかんの練習になります。

50歳以上の方に懐かしのベーゴマは、タカラトミーがメタルファイトベイブレードとして現代風に復活させました。

では、けん玉をずるかん流にアレンジしてください。

今回のずるかんワークは、
ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウスさんからの投稿より

2011年6月12日日曜日

アカデミーヒルズで紹介されました。

思わず「そうか!」と納得の思考法「ラテラルシンキング」とは?
アカデミーヒルズの書籍コーナーで、
 ずるい考え方ゼロから始めるラテラルシンキング入門 が紹介されました。
http://www.academyhills.com/library/book/author/2011/tqe2it00000f3qme.html

グーグルAdSense

Twitter

Nackey_pbcをフォローしましょう

rakuten

【送料無料】ずるかん

[楽天ブックス]ずるかん
価格:1,365円(税/送料込)